
シャトルライド
専用ジプニーでセブの観光名所を巡る!
ジプニー(jeepney)とは、フィリピンの庶民の足として利用されている乗合いタクシーのような乗り物。後部の座席は向かい合わせに配置されており、開放的な窓から外の景色を眺めることが出来ます。
セブに来たからには是非体験したいものですが、やはり観光客にとってはちょっと不安…
このツアーではそんなジプニーに乗って観光ができるというのが嬉しい!しかもただのジプニーではありません。このツアーのために改良された専用ジプニーなんです!座席は厚いクッションになっており、ちょうど頭の位置にある窓枠の上にもクッションがあります。
天井も通常のジプニーより高く、居住性も抜群!また車内には冷蔵庫とテレビも完備。おしぼりや砂ぼこり対策用のマスクもご利用可能です。
そして足元に鍵付きのロッカーも用意されており、セキュリティの乗務員も同乗しているので安心・安全です。

ツアーに含まれるサービス
直接お越しになる場合は、ロビンソンガレリア4階の「セブ・ジャパンツーリストセンター」にて受付をお願いします。




ロビンソンガレリア4階の「セブ・ジャパンツーリストセンター」にて受付を済ませたら、専用ジプニーに乗って出発! ジプニーは一日4回運航しているので、自分のスケジュールに合わせて参加することが出来ます。 所要時間は移動時間も含めて1時間程なので、ショッピングなどでセブ市内を訪れた際はぜひ参加してみて下さい!


この建造物はスペイン統治時代に作られたフィリピン最古の要塞です。元々は木造建築だったこの要塞は1738年に現在の石造りの姿になりました。当初は入植者であるスペイン人の拠点として用いられ、後の時代にはアメリカ軍の兵舎として使われたり、日本軍の捕虜収容所として使われたりと、時代の時々に応じて用途を変え現在まで語り継がれてきました。遺跡内には当時使われていた大砲がそのままの形で残されています。要塞の周りは現在公園として整備されており、現地では人気デートスポットとしても知られているそうです。


マゼランクロスとは大航海時代の航海者であるマゼランがセブにキリスト教を布教した際に建てられた十字架です。この十字架は万病に効く力があるとされているため、訪れた人がその一部を切り取っていかないように木製の十字架の中に格納されています。そのため実際に見ることが出来るのはレプリカのみですが、十字架の真上の天井には作られた当時の様子を描いた美しい絵画があり、そちらも見どころの一つとなっています。


スペイン統治時代に作られた最古の教会。石造りの白い外観が美しいこの教会は二度の消失を経て1730年に再建されました。サントニーニョとは幼いイエス・キリストのことで教会の祭壇にはマゼランから贈呈されたとされるサントニーニョ像が安置されています。荘厳な雰囲気を醸し出した立派な大聖堂では毎週日曜日と金曜日にミサが行われ、たくさんの信者が訪れます。宗教上の理由からノースリーブやショートパンツなど露出の多い服装での入場は禁止されていますが、無料で肌を隠す布を貸出してくれます。


セブの歴史上の出来事や人物を再現した巨大なモニュメント。サンペドロ要塞やマゼランクロス、サントニーニョ教会も再現されています。訪れる前にフィリピンの歴史を少しでも勉強しておくとさらに楽しめます。夜にはライトアップされ、また違った雰囲気を感じることが出来ます。


セブシティの大型ショッピングモール「SMシティ」は衣類やアクセサリーなどの専門店が多数立ち並び、家電売り場も充実しています。映画館やマッサージ店、レストランもあるので長い時間楽しめるスポットです。ここで現地解散も可能なので、まだ周り足りないという方も引き続きショッピングを楽しむことができます。


セブシティ内&マクタン島内は往復送迎サービスをご利用可能です。宿泊しているホテルや語学学校まで直接送迎いたします。
